2022年05月21日
本日のお楽しみは、「自由時間デー」ということで、ムービー視聴・工作・自由遊びなどの中から好きなことを選び、過ごしました。いつもよりもながーい自由時間に、「何をしようかな?」とワクワクした様子の子どもたちです♪
こちらは工作コーナーです!木材やボンドを使って好きな形に組み立てたり、毛糸をクルクル…、割りばしを切って輪ゴムでくっつけたり…。時間をたっぷり使って、工作を楽しんでいました♪
自由遊びのコーナーでは、「先生、一緒にあそぼう!」と元気に誘う子どもたちの声♪大好きな先生と一緒にバランスゲームやボードゲーム、オリジナル遊びをしていました!たくさん遊ぶことができて笑顔いっぱいの「自由時間デー」となりました!
2022年05月21日
本日の運動メニューは、「準備運動」「ツイスター」「キャッチビー」でした。準備運動では、両手をついてお尻をあげた状態で前に進む「クマ歩き」や「カエル跳び」などをして身体を温めました。
ツイスターは、耳で聞いた指示に従って左右の手足を指定された色に置いていきます。「あれ?右ってこっち?」と左右が分からなくなってしまうお友達もいましたが、先生に教えてもらいながら頑張りました!「お尻や膝をつかないようにやってみよう!」という先生からの声がけに、手や足を踏ん張って耐えていた子どもたちです。
最後は、柔らかい素材のフリスビーを使って、「キャッチビー」をしました!その子の運動レベルに合わせ、先生やお友達とペアになって行います。「あー取れない!」「あれ~横にいっちゃった~!」と、フリスビーの動きに翻弄される子どもたちと先生…。何セットか行ううちに、まっすぐに飛ぶようになってきましたよ♪久しぶりに行ったキャッチビーに「楽しかった!」との声がたくさん聞こえてきました!
2022年05月21日
本日の運動メニューは、「準備運動」「バランスボールを使った運動」「転がしドッチボール」でした。準備運動では、指定された色のフープに入る運動なども行いました。耳で聞いた指示に従って行動する力を養います。先生から「赤と黄色!」と言われると、瞬時に左右の足で指定された色に立つことができました!
バランスボールを使って、「転がす」「パス」などの動作を行いました。転がすといっても右手だけ、左手だけとさまざまなやり方に挑戦してもらいました!「左手は利き手じゃないから難しいなあ」という声も聞こえてきましたよ。
最後はみんなが大好きな「転がしドッチボール」です!内野・外野好きな方に分かれて行いました。「僕にも当ててみてー!」とノリノリで逃げる子どもたち。「それ!」と掛け声をつけて、勢いよくボールを転がす外野のお友達。それぞれ思いっきり動いて、楽しみました♪
2022年05月21日
今年のゴールデンウイークは、「こいのぼりステンドグラスづくり」と「母の日プレゼントづくり」に挑戦しました!こいのぼりステンドグラスは、透明テープに好きな千代紙やクリアフィルムを貼り付けて作りました。大きく大胆に貼る子、小さくちぎって少しずつ貼る子などさまざまでした。油性ペンで塗るタイプのステンドグラス制作では、「見て先生!カラフルでしょ!」と色とりどりなウロコを身にまとったこいのぼりを見せてくれました♪
母の日プレゼントづくりでは、フラワーリース制作に挑戦しました。造花を選ぶ時には、「あ~何色にしよう?」「ママが好きな色は…」とお母さんのことも考えながらお花を選ぶ様子が見られました♪手作りカーネーションと造花を使った綺麗なフラワーリースが出来上がりました!
最後にメッセージカードも作りました!ハートをたくさん描いたデザインなど可愛らしいものが出来上がっていました。2時間近くに及んだ作業…。後半には疲れも見えてきた子どもたちでしたが、みんな最後まで頑張ることができました!お母さん喜んでくれるといいですね!家族で素敵な母の日を過ごせますように♪
2022年04月20日
新年度になりましたね!志家町教室にも、新一年生さんが新たな仲間として加わりました♪今年度も保護者様から頂いたご感想やご意見をご紹介して参りますので、どうぞよろしくお願いします!今月は4月1日の春休み期間中に行った「せっけんづくり」が非常に大好評でした♪
「手作りせっけんを妹と使ってすごーい!!と喜んで手を洗っていました。」「楽しかったようで、せっけん作りでは作り方を覚えていて細かく教えてくれました。」と連絡帳にてお寄せ頂きました!当日の子どもたちの反応もとても良かったこちらのイベント♪ご家庭でも楽しんで頂けたようで嬉しいです!
学習支援に関するご感想も多く頂きました。「プリント学習集中して取り組めているようで助かっています。春休み明け、学校に学習した物として提出したいと思います。」「春休み中の利用、宿題をエターナルでやる事ですごく助かりました。教える時に家だとつい感情的になってしまうので」。今後もそれぞれのお子様やご家庭のニーズに合わせた支援を行っていきたいと思います!