2024年09月09日

小倉寺教室 8月31日(土)四季の里に行きました!!

小倉寺教室 8月31日(土)四季の里に行きました!! 8月最後の土曜お楽しみは、7月に雨天のため行くことができなかった四季の里に行ってきました!この日も午前中は雨が降っていましたが、出かける時間が近づくと念が届いたのか雨が止みました!!子どもたちも嬉しそうな様子でした(^^)

小倉寺教室 8月31日(土)四季の里に行きました!! 現地では、ラジオ福島のイベントが行われていました。イベントを回るチームと公園で遊ぶチームに分かれて楽しみました(^^)イベントステージでは、バルーンアートのパフォーマンスがあり、大きな龍のバルーンアートをいただきました!その他にも、かっこいい車に乗って記念撮影ができたり風船をもらったりして、子どもたちはイベントを楽しんでいました(^^)

小倉寺教室 8月31日(土)四季の里に行きました!! 四季の里には芝生の屋根付き遊び場やアスレチックがあるエリアもあり、元気にボールで遊んだりアスレチックに登ったりしました!イベントのスタッフから、バッテリーカーの乗車チケットをいただき、みんなでバッテリーカーに乗って遊びました!カーブを上手く曲がって運転していました(^^)四季の里リベンジ成功したようで良かったです(^^)


2024年09月06日

志家町教室 ふれあいランド 8/19

志家町教室 ふれあいランド 8/19  ふれあいランドに行きました。教室では出来にくい準備運動をしてから、パラリンピックの公式種目であるボッチャをしました。  ボッチャをするのが初めての子が多かったので、ボッチャの球に慣れる事から始めました。最初は、大きなフラフープの中に球を入れます。フラフープを越えたり、フラフープに届かなかったりと、みんな力加減が難しそうでしたが、慣れてきたら入るようになってきました。

志家町教室 ふれあいランド 8/19  次は、小さなフラフープを、近距離、中距離、遠距離に置きました。「近い所からする!」等と言いながら、順番に挑戦する子、「遠い所したから、今度は近い所」というように、その時の気分や様子によって決める子、力加減を調整しながら、小さなフラフープに入れようと挑戦していました。最初は、なかなか入りませんでしたが、徐々に入るようになってきて、「やったー!」「3つ全部入った!」「ぼくボッチャのセンスあるかも!」等という声が聞かれるようになりました。  慣れてくると、今度はミニコーンを置き、ミニコーンに近づけるように投げる練習をしました。大分力加減がわかってきた子は、1回目からミニコーンの近くに投げることができ、「○○ちゃんすごい!」という感嘆の声が!(^^)!コーンに当てる子もいて、目標物を狙って投げたり転がしたりする事ができるようになってきました。

志家町教室 ふれあいランド 8/19  いよいよボッチャの試合です。2面に2チームずつ別れ、対戦しました。目標となる白いボールに球が近いほうが勝ちになります。赤チーム、青チームが交代で6球ずつ投げ終わると、結果が出ます。最後まで勝負がわからないのがボッチャの魅力。途中まで勝っていても、最後に相手チームのボールが当たり、自分のチームのボールがはじき飛ばされたり、相手チームのボールを白いボールに近づけたりと、1回だけで結果が変わる場合があります。  「わー!」「えー!」「〇〇さん、すごい!」「あれは勝てないわ」とあちらこちらから聞こえてきました。いい球を投げて、白い球に近づけた子とハイタッチをする姿が見られました。チームが負けたからといって、味方を責めるわけではなく、相手の技術を賞賛する姿も。それも、ボッチャのいいところだなと思いました。見ているだけで、ほっこりする場面がたくさん見られました。  チームのメンバーを変えながら試合をしてから、自由時間。自由時間にも、何人かは続けてボッチャを楽しんでいました。「ボッチャ、楽しかった!」「またしたい!」「ボッチャのセット、どこに売っているの?」と、ボッチャの魅力にはまる子続出です。これからもボッチャを楽しむ機会を作り、パラリンピックのボッチャの試合に興味関心をもって観ようとする子がいたらいいなと思います。


2024年09月06日

ハッピーすまいる大森 9/6 季節の制作 

ハッピーすまいる大森 9/6 季節の制作  夏休みも終わり、9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。今月の秋の製作は、絵の具やクレヨンを使って画用紙に色づけをし、紅葉の葉っぱ作りをしました。出来上がった作品は玄関の壁面に 飾られ、一足先に秋の模様替えをしました。

ハッピーすまいる大森 9/6 季節の制作  運動遊びのエリアでは、ジャングルジムや三輪車など、身体を使って遊べる遊具があり、子どもたちはたくさん動き回り楽しく遊んでいます。2歳から6歳までの異年齢の子どもたちが同じエリアで遊んでいますが、年上のお友だちが年下のお友だちに手を差し伸べて「いっしょにあそぼう!」と声をかけたり、三輪車に一緒に乗せてくれたりしています。大人が言わなくても、自然と小さい子を気遣い、思いやる優しい気持ちが芽生えているようです。

ハッピーすまいる大森 9/6 季節の制作  遊びの道具も、お友達と一緒に楽しんだり、時には譲り合ったりしながら、仲良く遊んでいる姿を見ると、職員たちも自然と笑顔になります。子どもたちのコミュニケーションの力が自然と生まれてくる場面がたくさんあり、日々の支援の励みになります☆


2024年08月29日

志家町教室 8月7日・8日

志家町教室 8月7日・8日 お祭りごっこをしました。 7日(水)は、お祭りごっこの準備で、ペットボトルのふたや色セロファンで金魚を作ったり、お店の看板を作ったりしました。牛乳パックを切って輪ゴムを巻き、花火の準備をしました。また、ポケモン踊りの練習もしました。この日のおやつは、自分達で飾りつけをするチョコマシュマロです。みんな美味しそうに食べていました。

志家町教室 8月7日・8日 8日(木)は、お祭りごっこ当日です。浴衣に着替えた子がいて、夏祭りの雰囲気を盛り上げます。 「金魚すくい」「射的」「ぷよぷよすくい」「かき氷」のお店が出ました。 お店の人とお客さんが時間で交代して、お祭りを楽しみました。お店の人は、お客さんに応じた対応をしていました。お客さんは、「見て!」と金魚や、ぷよぷよのお土産を手に、ニコニコ顔でした。 みんなでポケモン踊りを踊ったり、マイムマイムを踊ったりした後は、花火の時間です。みんなでかけ声をかけた後、箱から仕掛けの牛乳パックや紙吹雪が飛び出すと、「綺麗!」という声と共に大喜びでした。アンコールがかかり、再度花火が上がりました

志家町教室 8月7日・8日 いよいよみんなが楽しみにしていたかき氷の時間です。かき氷担当のお友達が、好意でお家の人の許可を得て、カルピス、オレンジジュース、苺等のシロップを持って来てくれました。 自分の食べたい味のものをかけてもらって、美味しく食べました。おかわりをしていた子が、何人もいて、大盛況でした(^O^)


2024年08月26日

小倉寺教室 8/21(水) 風鈴づくり&バス乗車体験

小倉寺教室 8/21(水) 風鈴づくり&バス乗車体験 本日のお楽しみは、風鈴づくりとバスの乗車体験を行いました。 風鈴はペットボトルや鈴などを使って製作しました。ペットボトルのところにはイラストが描けるのでスイカや花火、海などを描いて夏らしい作品を作りました。花火を描いていた子はたくさんの色を使って大きな花火やハート形の花火、観客も描いて花火大会を表現していました!完成した風鈴は教室の中に飾っています!(*^^*)

小倉寺教室 8/21(水) 風鈴づくり&バス乗車体験 バスの乗車体験は、福島交通の方々にご協力いただき行いました。最初にバスについてやバスの乗り方を説明してくださいました。福島交通のバスにも様々な種類があり、色違いのメロディーバスなど「これ見たことある!」「これは見たことないかも」と話す姿が見られました(^^♪

小倉寺教室 8/21(水) 風鈴づくり&バス乗車体験 バスの乗り方も教わりいざ乗車!今日は「NORUKA」というカードをお借りしタッチで乗車しました。バスの中に入るとみんな席に座り、乗り方のマナーや料金の見方、優先席、降り方などについて学びました。降り方を教えていただく際に、「ボタンを押していいよ」と言われると嬉しそうにボタンを押す子どもたち。乗り方の一連の流れを学ぶことができ、とても貴重な経験をさせていただきました✨




このページのトップへ

Copyright © エターナルプラスアカデミー All rights reserved.